第2回地域連携ネットワーク会議

 

 3月3日(金)北部男女共同参画センターにて開催しました。県、市町村、あきたF・F推進員、登録団体と一緒になって各自報告をした。今年度県が取り組んだ女性の活躍推進企業表彰の受賞企業である、株式会社秋田銀行より井上愛さんをお招きし、企業での取り組みについて説明いただきました。

女性チャレンジ事業

「アンガーマネジメント講座」

 

 2月25日(土)2回目の女性チャレンジ事業は感情の管理を学ぶ講座を開催した。講師は、NPOきこえのさぽーとあきた代表佐藤絵里さん(秋田市)

 子育てでついイライラして爆発してしまう、年を重ねるほど短気になる等、怒りについて悩む30代~70代まで幅広い年齢層が集まり、講師の言葉に耳を傾けました。一日を通じて、アンガーマネジメントは日々訓練をしていくことが大事なことだと締めくくりました。

 

女性チャレンジ事業

「イマドキの農系女子

        ~最前線を走る女性たち~」

 

 2月18日、県北地区全域から集まった農系女子の皆さんから活動紹介と想いを語っていただきました。栗山奈津子さん(株式会社あきた森の宅配便)の講演があり、門下朋重さん(ふっとっぱらバンビーヌ)のコーディネートによるパネルディスカッションが行われました。ブース展示、交流会と、それぞれがじっくりと交流を深める時間となりました。参加者それぞれの活動の幅が広がっていくことを期待しています。

 

第2回利用者懇談会 開催

 

 2月7日(火)北部男女共同参画センターで開催しました。登録団体、行政、あきたF・F推進が一同に会し、センター事業報告、市民活動サポートセンター報告、地域活力創造課事業報告を行いました。

 また、今年度進めていた地域における女性団体等の活躍支援業務の報告会もあり、七日市にこにこボランティアから佐藤美由起さんにお越しいただき、事業の報告をしていただきました。20団体、25名が参加となりました。

高齢者支援事業

「思い出とモノのスッキリ整理術講座」

 

 1月30日(月)北部男女共同参画センターで開催しました。講師には一般社団法人生前整理普及協会より佐藤さちよさんをお迎えしました。まずは「遺品整理と生前整理は違う」というところからわかりやすく説明をしていただき、熱心にメモする姿が多くみられました。残ったモノに思い出が乗っかると処分に困ります。生前整理で自分のものは自分で整理しましょう、とペン立ての例にワークショップ形式で学びを深めました。

 

上小阿仁村男女共同参画社会づくり基礎講座

「カイゴのゴカイ

      -過去と現在と未来を看る-」

 

 あいにくの雨模様の中、11月5日(土)上小阿仁開発センターにて開催いたしました。前日の小坂町に続き講師は安部美恵子さん(介護労働安定センター 秋田支部 専任講師)

 五城目町など周辺地域からも参加があり、介護について考えました。グループで話し合いをする時間には当日出席していた副村長も加わり、それぞれの抱えている問題を出し合いました。

 

小坂町男女共同参画社会づくり基礎講座

「カイゴのゴカイ

      -過去と現在と未来を看る-」

 

 11月4日(金)小坂町交流センターセパームにて開催いたしました。講師は安部美恵子さん(介護労働安定センター 秋田支部 専任講師)

 人の手を借りて生きる時・・・介護に関する理想と現実。介護にはいくらお金がかかるのか、自分の意思を書き留めたエンディングノートがいかに大切かをお話しくださいました。参加者は想像を超える現実に衝撃を受けつつも、他人事ではないという危機感を持ったようでした。

 

子育て支援事業

「家族でわくわく!たき火体験」

 

 9月25日(日)大館市ファミリー・サポート・センターと共催で子育て支援事業を開催いたしました。今回は自然の中で親子の時間を過ごすことで、ワーク・ライフ・バランスを考えるきっかけになり、家族同士のコミュニケーションが増えることを目的としました。

 講師の少年自然の家の職員の方には火を起こすところから教えてもらい、子どもたちも目をキラキラさせながら熱心に聞いていました。焼き芋、ねじりパン作りも親子で協力して作って、普段できない体験に感動していました。

 

秋田県北部男女共同参画センター事業

「認知症サポーター養成講座」

 

 9月23日(金)センターで認知症サポーター養成講座を開催いたしました。大館市地域包括支援センター長慶荘よりお二人の講師をお呼びし、地域で活躍するサポーターとしての心得を学びました。今回、地域や町内会などで役に立ちたいと考えている方も多く意識の高さを感じました。自分のこと、家族のこと、友人のこと、どんな対応ができるかそれぞれが真剣に考えている課題であるとと同時に1人ではどうしようもできない課題であることを確認しました。

 

地域サポーター養成講座

「活きる防災講座-災害時に役立つ調理法-」

 

9月3日(土)大館市生涯学習フェスティバルと共催で実施となりました。今回のテーマは昨年に引き続き防災でした。昨年のアンケートで、県北地区は防災への意識が低いという意見が多かったのもあり、継続して開催することとなりました。ビニール袋で作るおかずは、普段作るものと遜色ない出来栄えで、とても印象に残ったようでした。また、避難所での対応についても年齢・性別関係なく一人一人が”できること”を考えました。

 

北部ハーモニープラザまつり2016開催

 

 7月30日(土)心配された天気にも恵まれ、晴天のなかの開催となりました。センターを利用する登録団体が一堂に会し、日頃の活動発表を行いました。

 今年は秋田犬のののに来てもらって一緒に写真を撮れるコーナーや、おもちゃのカエッコ・ヤを開催し、子育て世代の方々も来場し盛り上がりました。

 今年3月にセンターの事務所レイアウトの変更にともない、昨年同様とはいかない部分もありましたが盛会のうちに幕を閉じました。

 

第1回 利用者懇談会 開催

 

6月13日(月)センター登録団体、あきたF・F推進員、行政が一同に会し、センター運営等について話し合いました。北部男女共同参画センター、北部市民活動サポートセンターの事業予定を報告し、懇談会へ。自分たちが普段どんな活動をしているかグループワークをし、参加者それぞれの立場から今後の課題などを出し合いました。その中で、キーワードとして多かったのが「若者の力」でした。自分の活動を次につなげたいと考えている人も多く、みなさん若い世代の参加を求めていることがわかりました。

 

第1回 県北地区地域連携ネットワーク会議 開催

 

5月25日(水)県北地区の、行政、登録団体、あきたF・F推進員等の関係団体が北部男女共同参画センターに集まり、連携の取り方を模索しました。行政関係はこの4月から新たに配属になった方も多く、フレッシュな顔ぶれが揃いました。県の男女共同参画課からは秋田県第4次男女共同参画推進計画の説明と、地域における女性団体等の活動支援業務についての説明があり、参加した関係団体からは今年度の活動予定をそれぞれ出し合い情報共有しました。