自主事業「男女共同参画副読本講座 in 小坂」

 

■令和2年2月27日(木) 

■小坂町立小坂小学校

■講師 菅原 由菜さん(消防士)

    佐藤 文枝(北部男女共同参画センター長)

 

 

 

 小坂小学校5~6年生を対象に男女共同参画副読本を使った授業を実施しました。男女共同参画の基本として「性別にとらわれず自分らしく生きていこう」と、子どもたちも将来について想いを馳せていました。

また、大館市初の女性消防士菅原さんのお話は、無意識に性別による職業選択をしていることに気づくキッカケになりました。

 

高齢者支援講座

「美しく老いる生きかたを見つめて

    ~男も女もカッコよく生きよう~」

 

■令和2年2月19日(水)13:00~16:00 

■北部男女共同参画センター

■講師 佐藤 俊晃さん(北秋田市 龍泉寺 住職)

    清水 典子さん(企画集団 弘前花びと 事務局)

    魚住 千香子さん(株式会社ウオズミ 代表)

 

 時間は平等で誰もが老いていきます。その中で、一人ひとりが尊重される生き方を考えました。心穏やかに過ごす老後について、遺影の準備、表情が明るくなるワンポイントメイク等、それぞれの講師の特色が参加者の心に響いたように思います。残りのライフプランを考える時間となりました。

 

第2回 利用者懇談会

 

■令和2年1月28日(火)13:30~15:30 

■北部男女共同参画センター

■話題提供「根深い思い込みを手放す好機

 ~思考が変わればあなたがかわる~」

 加賀谷 七重さん(あきたF・F推進員)

 

 北部市民活動サポートセンターと協働で開催しました。センターの事業報告、それぞれの団体から活動報告をして頂きました。今年度実施した、地域活動の中心となる女性人材の育成とその活動支援事業について、センター長より報告を行いました。また、あきたF・F推進員の加賀谷七重さんに話題提供をしていただき、男女共同参画について考える時間となりました。

 

地域活動の中心となる女性人材の育成とその活動支援事業

フォーラム「場づくり×女性×意識改革~令和の自治会はここから始まる~」

 

■令和元年12月8日(日) 13:00~15:30

■場所 北秋田市民ふれあいプラザ コムコム

■講師 長田 英史 さん(NPO法人 れんげ舎 代表理事)

    能登 祐子 さん(能代市上町自治会 会長)

 

 3回の意見交換会から様々な課題が出てきた中で、自治会活動には女性が積極的に参画していく場づくりが出来ていないとものがあった。課題解決にむけた一歩として、今回は長田さんをお呼びし場づくりの基礎を学びました。後半は、加賀谷七重さん(実行委員)の進行で現在自治会長として活躍している能登さんから現在までの活動を紹介していただきました。

 

三種町 男女共同参画社会づくり基礎講座

悩める現代人のための

「今よりちょっと優しくなれる講座」

 

■令和元年11月20日(水)13:30~15:30 

■八竜地域農村環境改善センター

■講師 工藤 昭子さん(あきたF・F推進員)

    菅原 のぞみさん(介護支援専門員)

    髙坂 翔さん(北部市民活動サポートセンター 相談員)

 

 八峰町に続き三種町での開催で、3名の講師にはそれぞれ違う視点から多様性に関するお話をお願いしました。少し考えることで、周りの人が笑顔になる、生きやすくなる。日頃から意識することが大切であることを確認しました。話題のワード「SDGs」についても触れる機会となりました。

 

地域サポーター養成講座

「デートDV予防講師養成講座」

 

STEP3

■令和元年11月12日(火)9:15~11:30 

■秋田県立大館国際情報学院高等学校

■講師 佐藤 文枝氏(大館市あきたF・F推進員)

  

 あきたF・F推進員を対象に、各学校でデートDV予防講座を行えるように研修をする第3弾は、今までの研修をもとに実際に講師をしました。大館市国際情報学院の高校生を対象におこないました。

 相手を大切にする、自分を大切にする。受講した高校生にとって、大切なことを学ぶ時間となりました。

八峰町 男女共同参画社会づくり基礎講座

悩める現代人のための

「今よりちょっと優しくなれる講座」

 

■令和元年10月19日(土)13:30~15:30 

■峰浜地区文化交流センター 峰栄館

■講師 船越 志保子さん(あきたF・F推進員)

    安保 奈都子さん(介護支援専門員)

    髙坂 翔さん(北部市民活動サポートセンター 相談員)

 

 多様性、ダイバーシティという言葉は聞いたことがあっても実際にどんなものなのか知らない人が多いです。

3名の講師はそれぞれ違う視点から多様性についてお話しくださいました。

 船越さんは、外国人労働者の受け入れを視点に、安保さんは介護現場を視点に、髙坂さんはSDGsを視点に。参加者は初めて聞くワードに熱心に耳を傾けながら、多様性について考えていました。

 

地域サポーター養成講座

出張「デートDV予防講師養成講座」

 

STEP1

■令和元年10月16日(水)18:30~20:00

■八峰町役場

■講師 松坂 憲男(あきたF・F推進員)

 

働く世代は、なかなか昼間に他市町村まで出かけて勉強出来ないという現状を踏まえ、出前講座を開催しました。今回は八峰町あきたF・F推進員と町役場の担当者に参加いただき、デートDVとは何かという基本的な部分を学ぶ時間となりました。

 

地域サポーター養成講座

「デートDV予防講師養成講座」

 

STEP2

■令和元年10月2日(水)9:15~11:30 

■秋田県立大館鳳鳴高等学校

■講師 鵜木 恵子氏(能代市あきたF・F推進員)

  

 あきたF・F推進員を対象に、各学校でデートDV予防講座を行えるように研修をする第2弾は、実際に高校に出向いて、現場を見学しました。高校生400名超えの中で、講師の鵜木恵子さんの話の進め方や、伝えたいポイントなどをメモを取りながら聞いていました。また、高校生のリアクションなども見ながら、講義の雰囲気を確認できました。

 

女性チャレンジ事業

「自分を大切にする生き方 心のギアチェンジの方法を知る 志体育体験講座」

 

■令和元年9月28日(土)13:00~16:00 

■北部男女共同参画センター

■講師 海野 智子氏

(国際徳育協会 志体育インストラクター)

 

 

 日々を忙しく過ごす女性が、主体性を持って自分らしく生きられるコツを学びました。講師の海野さんは「今日話したことは1週間もすれば忘れてしまいます。まずは今日からやってみましょう。自分の心の変化などを細かく記録しておくと、成長が見えますよ」とお話しくださいました。

 

地域サポーター養成講座

「デートDV予防講師養成講座」

 

STEP1

■令和元年9月18日(水)10:00~12:00 

■北部男女共同参画センター

■講師 佐々木美奈子氏

(中央男女共同参画センター センター長)

 

 

 あきたF・F推進員を対象に、各学校でデートDV予防講座を行えるよう、講座の進め方や、大切にしたいポイント等を学びました。能代~小坂・鹿角と幅広い地域の推進員が集まりました。デートDVについて詳しく聞いたのは初めてという推進員も多く、熱心にメモを取って聞いていました。次回は実際に高校に出向いて、講座の様子を見学します。

 

地域活動の中心となる女性人材の育成とその活動支援事業

意見交換会「女性自治会長誕生への道」

 

第1回■令和元年7月2日(火)10:00~12:00

第2回■令和元年8月3日(土)13:30~15:00

第3回■令和元年9月18日(水)13:30~15:00

■北部男女共同参画センター

 

 女性自治会長の重要性が東日本大震災以降、全国的に注目が集まっていますが、秋田県ではなかなか増えていない現状です。そこで、自治会長とはどんな仕事なのか、なぜ女性の自治会長が増えないのか。3回の意見交換会を通じて、8名の実行委員が課題に抽出に取り組みました。

 1回目は実行委員自らが住んでいる地域の現状を。

 2回目は現在活発な地域活動を行っている3地区の自治会長さんをお呼びし、活動内容や現状などを。

 3回目は女性自治会長として活躍している能登祐子さんから様々なお話しを聞きました。

 

3回の意見交換会を終え、そこで出た意見を集約し、課題解決に向けたフォーラムを開催します。

 

 

 子育て支援事業

「被災ママに学ぶ子連れ防災講座」

 

■令和元年8月24日(土)13:30~15:00 

■北部男女共同参画センター 研修室

 

 

 宮城出身アベナオミさんを講師に迎え、東日本大震災の経験から災害時どのような備えが必要だったか、小さい子供を抱えてどんな問題があったか等を経験を交えて語ってくださり、参加者は真剣に聞いていました。

 

 

女性チャレンジ事業

「明日使えるビジネスマナー実践講座」 全4回

 

第1回■令和元年7月23日(火)18:30~20:00

第2回■令和元年7月29日(火)18:30~20:00

第3回■令和元年8月 6日(火)18:30~20:00

第4回■令和元年8月20日(火)18:30~20:00

 

■北部男女共同参画センター 研修室

 

ビジネスマナーの基礎を4回講座で開催。

お茶の入れ方・出し方、電話応対、名刺交換作法など、

「社会人なら知っていて当たり前」とされてしまう部分を

長年就労支援をしてきた佐藤文枝センター長が指導しました。

 

北部ハーモニープラザまつり2019

 ー十人十色のカラフルLIFEー

 

■令和元年7月27日(土)9:30~14:30

■北部男女共同参画センター 全館

 

 年に一度の活動発表の場として開催。全29団体が所狭しと展示、販売、発表をおこないました。

 対談や、絵本の読み聞かせなどで男女共同参画への理解も深めました。

 

第1回利用者懇談会

■令和元年7月2日(火)13:30~

■北部男女共同参画センター 研修室

 

市民活動サポートセンターと協働で開催しました。各センターの事業紹介とお知らせの後は、それぞれの団体から活動予定をお話し頂きました。

また、北部市民活動サポートセンターより、最近よく耳にする「SDGs」について紹介をしました。

第1回センター運営委員会

■令和元年6月11日(火)15:15~

 

■北部男女共同参画センター 研修室

 

センター運営が円滑に進むよう、運営委員3名と県職員を交えて運営委員会を開催しました。センターより今年度実施予定事業について説明をし、それについて意見をいただきました。

第1回地域連携ネットワーク会議

■令和元年6月11日(火)13:30~

■北部男女共同参画センター 研修室

 

県、市町村、あきたF・F推進員、登録団体が一同に会し、新たなネットワーク構築や、それぞれの活動状況の共有を目的として開催しました。新年度ということで、顔ぶれも新たに情報共有が出来ました。

後半はワークショップ「多様性を考える」を実施し、3つの質問をもとにグループで意見交換をしました。

 

男女共同参画推進月間キャンペーン

【街頭キャンペーン】

■令和元年6月8日(土)10:00~

■いとく大館ショッピングセンター前

 センター登録団体、あきたF・F推進員、大館市職員の方々に協力いただき、啓発グッズ等を配布しました。

【センター内企画】

 センターでは、のぼりの設置と男女共同参画に関する書籍(SDGs、女性活躍、多様性等)を展示しました。また「男女雇用機会均等法から30年」パネル展も実施し、歴史から男女共同参画を考える機会としました。